ブログ
ブログスタッフが 新着情報やおすすめ情報、日々の業務日誌などを更新しています。是非御覧ください。
営業日誌、修理やメンテナンスの情報など満載!是非御覧ください。
オフィスの停電対策は万全ですか?
こんにちは。
近年、オフィスになくてはならない「ファイルサーバー」
PCのデータのバックアップやファイルの共有などに便利なITツールの一つです。
さて、ファイルサーバーに対しての停電時の対策は万全でしょうか?
停電してしまったときに、何も対策をしていなければファイルサーバーは突然停止をしてしまいます。
ファイルサーバーもパソコンと同様、突然電気が止まってしまえば故障の原因につながってしまいます。
ここでの対策としてはUPS(無停電装置)の導入が有効ですが、
ただUPSとファイルサーバーをつなげるだけでは、対策としては不十分です。
UPSは停電時に蓄電していた電気を放出して繋がっている端末の停電を防ぐ装置なので、
UPSのバッテリーがなくなるまでに、端末の電源を正規の手段でシャットダウンする必要があります。
しかし、停電してしまったときに担当者が不在だった場合、
正規のシャットダウン方法が分からず時間切れになってしまうリスクもあります。
ファイルサーバーは機種によってはUPSと連動して停電時に自動でシャットダウンを行ってくれるものがあります。
この対策を施していれば、万が一停電してしまった際に担当者が不在でも、安全にシャットダウンができます。
UPSとUPS連動のファイルサーバーを導入することによって、より安心なデータ保存環境を整備しましょう!!
\最後まで読んでいただきありがとうございます。この記事は私が書きました。/
最後まで読んでいただきありがとうございます。
\この記事は私が書きました。/
最新記事
-
ADVC3000系ホッパー交換
ブログ
-
運転免許証
ブログ
Warning: shuffle() expects parameter 1 to be array, bool given in /home/users/0/miki-oa/web/miki-oa/miki/wp-content/themes/miki/single-blog.php on line 127
Warning: array_shift() expects parameter 1 to be array, bool given in /home/users/0/miki-oa/web/miki-oa/miki/wp-content/themes/miki/single-blog.php on line 128