ブログ
ブログスタッフが 新着情報やおすすめ情報、日々の業務日誌などを更新しています。是非御覧ください。
- ブログ一覧
- 修理ブログ
営業日誌、修理やメンテナンスの情報など満載!是非御覧ください。
-
クサヒバリ(草雲雀)
秋も深まって参りました。(日中はまだまだ暑い日が続きますが) 皆様は虫の音はお聞きになってますか? と、いう事でもはやシリーズ化になって参りました。 そうです今回も音ネタをやらさて頂きます。 こんにちは製造の國本です。 今回はADVC3320の整備をやっていた時のお話を。 いつも通り清掃を終えて調整をやっていたら機械内部より 「キィリリリリ」と何か懐かしい連続音が発生…
修理ブログ
-
ADVC5235 ADF変音 つまる。
CANON 複合機ADVC5235 にて ADF(自動原稿送り)からの変音で 原稿がつまる現象でした。 写真 赤→ の モーター部がグラグラでした。 固定し直して修理完了しました。 …
修理ブログ
-
始まってみると・・・
6月から行っている同友会の講座ですが 最初はめんどくさいな行きたくないなと思っていましたが 始まってみると自分にも必要なことだし意外と面白く 今では後二回で終わってしまうのか・・・とちょっと寂しいと思うぐらいにはなりました。 残りの講座もちゃんと受けて自分の力にしていきたいと思います。…
修理ブログ
-
キャノンADVC3330 原稿台ガラスの上で用紙サイズ検知しない
お客様訪問時原稿台ガラスの上で用紙検知しないと指摘を受け確認すると 通常ADF(自動原稿送り装置)開けると光学系が少し移動するのですが 動かない状態でした。光学系ユニット交換も同様です。そこでメイン基板を 交換すると正常に動作するようになりました。お客様もその都度用紙選択して コピー等されていたとの事で喜んで頂けました。 (株)ミキYouTubeチャンネルはこちら …
修理ブログ
-
ADV4225エラーE020-0000
コピー機ADV4225の修理依頼があり内容をお聞きしたところ、 エラー表示E000020-0001が出て使用できないとの事でした。 エラーコードを調べると、現像器内のトナーセンサ-異常という内容でした。 訪問し現像器及びセンサとトナー補給ユニット-を交換すると正常に動くようになりました。 対応が早かった為、お客様も喜んでいらっしゃいました。 お問い合わせは(株…
修理ブログ
-
複合機の防塵ガラスについて
CANONやSHARPの複合機は細かい部分で仕様が違うのは勿論なのですが、基本的な作りは同じでその中でもレーザーという部品に光を通す用の防塵ガラスというものがあり、基本的にはトナーが供給されている下の部分に設置されています。 その為トナーが光を照射するガラスにこぼれてしまうこともあり、その状態でコピーを取ると絵が色抜けしてしまったりします。設計上こぼれやすい事はメーカーも理解している為対策用…
修理ブログ
-
異音ハンター
こんにちは異音ハンターの國本です。 と、いう事で今回も音ネタです。 ADVC3520を整備していた時のお話です。 清掃等を全て終えて調整をしていたら機械内部から突然『キリキリキリ』と異様な音が 発生し始めました。 機械が壊れる音ではなさそうなので、そのまま動作させて音の発生源を探してみました。 が、なかなか特定出来ません。 全く発生個所が分からないので外装カバーま…
修理ブログ
-
講習会
6月から11月まで月一回参加の講習会に参加しています。 色々な講習会に参加してきましたが会社に関しての講習は初めてです。 最初はめんどくさいなという気持ちが勝っていましたが今は色々とためになるなと 色々な会社の社員さん社長などからいろんな意見が聞けてとても勉強になってます。 この勉強した知識を少しでも活かしていければなと頑張っていきたいです。…
修理ブログ
-
キャノンADVC3330カセットが奥まで入らないエラー
お客様よりADVC3330用紙補給してカセットを入れようとしたが後少しの所で 入って行かないと連絡がありました。取り合えずカセット準備して伺いました。 すると➡部分が破損し⇒のピンがありません。準備したカセットを入れようと すると同じように入りません。よく見ると本体側キャッチ部に残っていました。 キャッチ部分解しピンを除去後正常に入っていきました。 052-369-1…
修理ブログ
-
ADVC3520エラーE074-0002
コピー機ADVC3520の修理依頼があり内容をお聞きしたところ、 エラー表示E000074-0002が出て使用できないとの事でした。 エラーコードを調べると、メイン駆動ユニットのセンサが検知したまま変化しない という内容でした。 訪問しメイン駆動ユニットを交換してもエラーが消えず、次に転写ベルトユニットを 交換すると正常に動くようになりました。 対応が早かった為…
修理ブログ
-
複合機やプリンターで使用する用紙の湿気対策について
暑い日が続きますが皆さんいかがお過ごしでしょうか? 毎日クーラーをつけて過ごしていますが、暑いうえに部屋が乾燥しすぎていてこの季節は調子がいまいちなので苦手です。 乾燥している環境では特に問題ないですが、雨が降っている日で湿気が凄かったりすると複合機やプリンターで使用している用紙がふにゃふにゃになったりして、上手く給紙されないことが多々あります。 複合機によっては用紙カセットにヒ…
修理ブログ
-
テイクオフです??
キィーン 計器全て良し あとは管制塔からの指示を待つだけか て、何の事? こんにちは製造の國本です。 音ネタ2連発です。 MF7430の整備をやっていた時のお話を。 清掃、組み立てを終えて電源を入れたら暫くして 機械からジェットエンジンの様な音がうなっています。 音からしてレーザーユニットです。 カバーを外してレーザーユニット近くに耳を近ずけると 間違いありま…
修理ブログ
-
シャープ複合機MX-3650で“コード:E7-A7”表示
シャープ複合機のMX-3650で 液晶ディスプレイに “エラー—です。電源を入れ直してください。コード:E7-A7”表示されました。 本機背面カバーを外し、写真で指差しした基板が原因でしたので ビス2本を外し、交換しました。 …
修理ブログ
-
ダブルチェック!!
ダブルチェック 突然ですが自社で部品販売を始めました。(ちょっと前から) 先日とあるお客様からの依頼で「A・B・Cとパーツが欲しい」とご依頼がありました。 自分はすぐにA・B・Cとパーツを少々時間がかかりましたが調達しお送りしました。 ところが!お客様から中身が違うよ?との連絡が!! お客様に確認したところAはAでCはCでしたがBだけは箱はB中身はAという状態…
修理ブログ