ブログ
ブログスタッフが 新着情報やおすすめ情報、日々の業務日誌などを更新しています。是非御覧ください。
- ブログ一覧
- 修理ブログ
営業日誌、修理やメンテナンスの情報など満載!是非御覧ください。
-
ADVC5535で「回収トナーを交換してください」のメッセージ
ADVC5535で「回収トナーを交換してください」のメッセージが出たので回収トナー容器を交換したが、メッセージが消えず使用できないということで訪問しました。 訪問しメッセージを確認すると「回収トナーを交換してください」ではなく「回収トナー容器をセットしてください」の表示でした。容器の有無センサが汚れていたので清掃し 正常に動くようになりました。さほど時間もかからなかったのでお客様もほっ…
修理ブログ
-
キュキュキュ(異音)
定期点検時お客様からここ最近機械からすごい音がすると言われ 確認してみると給紙部からキュキュキュと何かこすれる音が・・・ ADVC系なら簡単に給紙部は外せますが今回はMF・・・ 一人ではどうにもできないので後日もう一人同行してもらい分解してみると 3段目のギアあたりから音がしていました。 何枚かあるギアの中から一枚に絞り込めギアをグリスアップし音はなくなりまし…
修理ブログ
-
FAXスキャンデータのバックアップ
みなさんはスマホのデータのバックアップなどは取っておいたりするでしょうか?急にデータが消えたときに備えてバックアップを取っておくことは、当たり前になってきています。 あまり馴染みはないと思いますがオフィス複合機でもFAXやスキャン登録データ等は突然消えてしまうことがあります。 機種やメーカーによってバックアップの保存方法は違うのでここでは詳しく説明しませんが、突然データが消失すればまた…
修理ブログ
-
シャープ複合機MX2517で画像すじ
シャープ複合機 MX2517で カラーコピーを取ると 画像にシアンのすじが出る現象で 修理訪問しました。 前扉を開けて主電電をOFFにします 回収トナーボックスを外し ビス2本を緩めて内扉を開き 現像器を抜きます シアンのドラムユニットを引き出して不具合箇所を確認しました。 部品交換にて修理完了しました。 お問…
修理ブログ
-
大きな水車でした
こんにちは製造の國本です。 今日は仕事を離れて國本家の休日の一日を。 車を買い替えて娘がドライブがてら運転をしたいと言うので ちょうど良い距離の場所は無いかと探していたらありました。 道の駅 おばあちゃん市山岡。 何やら大きな水車があり、食堂の定食も美味しいとの評判です。 岐阜県恵那市にある道の駅です。 私の住んでいる所から1時間強で行けて適度な山道があり絶好の ドライ…
修理ブログ
-
ADVC3000系ホッパー交換
昨日お客様からトナーが切れたとの連絡がありお伺いし交換 してほかのトナーの確認時にホッパー部のバネが外れていることが確認できたので 一度帰社しホッパー部をもって再度訪問し交換 無事に交換し解決しました。 お問い合わせは(株)ミキまで 052-369-1785 複合機修理はこちら 部品販売お問い合わせはこちら 他社購入機の保守契約はこちら…
修理ブログ
-
ADVC5535ガーガー異音ADF紙つまり
コピー機ADVC5535の修理依頼があり内容をお聞きしたところ、 自動原稿送り装置からの送りが悪く詰まるという内容でした。 訪問し現象を確認すると「ガガ―」と異音がし全く給紙されていませんでした。 駆動関係を確認してみると、駆動クラッチが上手く動かず、滑っているようでした。 後日、そのクラッチを交換すると正常に給紙するようになりました。 今回の修理、大事には至らなかっ…
修理ブログ
-
シャープ複合機MX2517でコード:DK表示
MX2517の液晶部に(メンテナンスの実施時期です。コード:DK)と表示されています。 そのまましばらくは使用できます。 内容としては内部カウンターで管理されているブラックデベロッパーの交換時期です。 色むらの原因となりますし、いずれERR表示にて止まってしまいます。 単品での交換できますが同時にドラムも交換がおすすめです。 お問い合わせは(株)ミ…
修理ブログ
-
CANON 複合機 「回収トナー容器を準備してください」表示
複合機でコピーを取るときはトナーを使ってコピーしますが、トナーを全て使い切ることは出来ず、余ったトナーは回収トナー容器という部品にはき出されます。この時カラーコピーを取るとモノクロコピーと比べて多くトナーがはき出されます。 はき出されたトナーが回収トナー容器満タン近くまで貯まると、「回収トナー容器を準備してください」表示が画面の液晶表示に現れます。 回収トナー容器が満タンになると、コピ…
修理ブログ
-
今回も音ネタです
こんにちは製造の國本です。 音ネタが続きます。 今回はMF7455の整備をやっていた時のお話を。 いつも通り綺麗になったユニットと綺麗になった外装を 組み終えて、調子よく画像確認をしていました。 ん?なんか聞いたことの無い音がする? 左扉辺りから聞こえてきますが特定できません。 ちなみにカタカタと連続で聞こえてきます。 とにかく初めて聞く音です。 音の様子から…
修理ブログ
-
紙が詰まる・・・
自分たちサービスマンは定期的に機械の点検に伺います。 伺った際は各部の清掃や印刷の色見など色々点検します。 その中でジャム履歴というもののチェックもします。 それは紙がどこでいつ詰まったかという履歴なんですが以前お客様のところで 同じ個所で頻発しているのを発見! 調べてみるとA4用紙の段の分離ローラーが摩耗しているのがわかりました。 摩耗していると紙がつ…
修理ブログ
-
ADVC5535 「給紙を確認してください」表示
カラ―コピー機ADVC5535の修理依頼がありました。 お電話して内容をお聞きしたところ、「給紙を確認してください」表示 が出て、一段目と二段目のカセットが使用できないとの事。 訪問し調べたところ、カセットをセットした時、リフタが上がりきってないことが 判明しました。 リフタ駆動部という部品を交換すると正常に用紙を認識するようになりました。 迅速な対応に、お客様…
修理ブログ
-
CANON ADV4225 画像真っ白
コピーを取ると稀に色が載らず白紙の状態で出てくることがあります。 今回の複合機はモノクロ機なので真っ白ですが、カラー複合機となると四色あるので例えばマゼンタ色が抜けた場合、赤い色が青っぽくなってしまったりすることもあります。 共通して言えることは、こういった現象の場合、現像器(トナーを貯めておいてコピーする時にトナーを出すための部品)の軸が破損していたりするケースが多いです。 今…
修理ブログ
-
ネタが無い時の音ネタです
う~ん、困りました。 調子の良い機械ばかりが入荷するのでブログネタがありません。 と、言う事で今回は音ネタを投稿させていただきます。 音ネタの引き出しは結構あります。 こんにちは製造の國本です。 今回はADVC3320の整備をやっていた時のお話を。 機械内部の清掃を終えて外装を組み上げ電源を入れてコピースタートをしたら いきなりキュルキュルと異音が発生しました。 こ…
修理ブログ
-
A4複合機修理について
ミキではA3複合機以外にもA4複合機の修理にも力を入れています。 紙が詰まってしまったなんかエラーが出てる等々のお困りごとがあればミキにご連絡ください。 お問い合わせは(株)ミキまで 052-369-1785 複合機修理はこちら 部品販売お問い合わせはこちら 他社購入機の保守契約はこちら…
修理ブログ