ブログ
ブログスタッフが 新着情報やおすすめ情報、日々の業務日誌などを更新しています。是非御覧ください。
- ブログ一覧
- 社長ブログ
営業日誌、修理やメンテナンスの情報など満載!是非御覧ください。
-
またまた鳥羽へ船釣りにいってきました
11月の中旬、またまた鳥羽へ船釣りにいってきました。今回は泳がせ釣りといって、生き餌のイワシを針にかけて海底へ沈め、底のほうにいる魚を狙って釣ります。鳥羽へは青物のワラサやタイを釣ることが多いのですが、今回久しぶりにヒラメ狙いということですごくワクワクして挑みました。さらに釣り大会ということで、総勢20名が2つの船を貸し切って「大物賞」「数釣り賞」「ファーストフィッシュ賞」などを設けて競い…
社長ブログ
-
現物のプレゼント
最近現物のプレゼントをもらうと、なぜかうれしいことが多くなった。ネットで物を買うようになって、実物を見るまでそわそわすることが多いせいだろうか?ゴルフコンペの景品でも、飛騨牛の5ランクのロース800gとか、季節の果物の詰め合わせなど、その場で現物をもらうとうれしいし、それを持って帰ると家族のテンションも上がり「まぁあんたはゴルフで楽しんできたけど、これを持って帰ってきたので許す!」というこ…
社長ブログ
-
高度管理医療機器等の販売業/貸与業の許可をとりました
この度、ミキでは「高度管理医療機器等の販売業/貸与業」の申請を名古屋市に行い、無事に許可をいただきました。これにより、ミキではAEDの販売およびレンタルを行うことが可能になりました。先月のブログでも、社内にAEDを設置したことをお知らせしましたが、社員が安心して働ける職場環境を作るため、この取り扱いを始めることにしました。 今後、高齢化社会が進む中、多くの企業で継続雇用の一環として65歳以上…
社長ブログ
-
(株)ミキは地域防災協力事業所に認定されました
私が所属する経営者の団体で、この4月から名古屋市条例を推進する委員会に参加しています。名古屋市にある企業として、地域の住民の方々にどのように貢献できるかを考え、日々学んでいます。 その一環として、弊社は大規模災害時における地域防災協力事業所として認定を受けました。弊社は創業以来、OA機器を建築現場やイベント会場へレンタルする事業を行っています。このたび、中川区の災害時の避難所へカラー複合機と…
社長ブログ
-
黒糖はからだにいいよ!
先日、経営者の集まりで、沖縄の伊江島出身の方から黒糖を購入しました。以前から、体にはあまりよくないと言われている砂糖と比較して、ミネラルが豊富で間違いなく体に良いと聞いていたので、大量に購入しました。 この黒糖を最近どんどん料理に活用しています。テレビの料理番組でプルコギをやっていたので、蜂蜜の代わりに黒糖をお酒とみりんに溶かして使ってみました。思いのほか美味しくできて、プルコギ丼にしたら、…
社長ブログ
-
少子高齢化にともなって
少子高齢化に伴い、最近「生産年齢人口」が話題となっています。これは、生産活動の中心にいる人口層のことで、15歳以上65歳未満の人口が該当します。ミキにおいても、採用のために募集をかけるものの、応募は非常に少なくなってきています。 そのような状況の中、現在働いてくれている社員さんたちのために、働きやすい職場環境を一つずつ実現しています。さらに昨年から、「健康でなければ、仕事もプライベートも充実…
社長ブログ
-
鶴舞公園(つるま公園)がリニューアルしている!
みなさんは、鶴舞公園(つるまこうえん)がリニューアルしてグレードアップしているのをご存知ですか?名古屋市公会堂、泰楽堂、噴水塔はまだ現役ですが、勤労会館やサッカーやラグビーができるグラウンドは取り壊され、現在はグラウンドが2面あります。また、パターゴルフ場は「TSURUMA GARDEN area」となり、各種おいしいものを提供してくれるお店が並んでいます。それ以外のエリアも工事整備が進んでいて、…
社長ブログ
-
すごくアクティブにすごしているなぁ・・・
4月になり暖かく・・・いや最近は暑くなってきたが、プライベートでは屋外で活動することが多くなってきた。もともと「釣りとゴルフは歳をとってもやっていきます!」と公言していることもあるが、4月の週末はゴルフ合宿で浜名湖へ、釣り合宿で鳥羽へと出かけているし、5月のGWはゴルフ3日と5月中旬には中津川へキャンプと、これからの予定が目白押しである。次女が今大学生で、ほぼ毎日バイトだの部活だの就活だので、帰り…
社長ブログ
-
食べるものは、知り合いが多いほうが得をする?
先日かつおが食べたくて、よく行くフィールへ行く機会があった。休日ということもあり、混雑するといやなので、16:00ごろにお邪魔した。しかし鮮魚コーナーへ行ってガックシ・・・、 パックに少しづつさばいたものがちょろっと入ったものはあったが、柵での販売しているものは、もうすでになくなっていました。しかしここの鮮魚コーナーでは、以前店頭でいた販売員に柵でないか尋ねたところ、奥の冷凍庫から出…
社長ブログ
-
1986年の常識が・・・
毎週金曜日、「不適切にもほどがある」という阿部サダヲが主演のTBSのドラマを、楽しく拝見しています。1986年と2024年をタイムスリップして、行ったり来たりする内容だが、1986年の常識だった事で、「あぁ、そうだった」「えぇ、マジで」ということがたくさんある。バスには灰皿が設置してあってたばこが吸えたり、野球部の指導では誰かが失敗したら連帯責任で全員尻(ケツ)バット、街中にはリーゼント頭の不良が…
社長ブログ
-
パリオリンピックでの卓球女子たのしみ~
今年はパリオリンピックの年です。東京オリンピックがついこの前の2021年に開催されていたので、「もう来たか!」という感じですが、この冬はオリンピック競技で選手同士の戦いが高まっています。先日の卓球の日本選手権では、前回の東京オリンピックで大活躍した女子の伊藤美誠選手が敗退して選出されず、替わりに東京オリンピックで補欠だった早田ひな選手と、リオオリンピックで補欠だった平野美宇選手が選出された。この3…
社長ブログ
-
一年の計は元旦にあり
みなさんは今年の目標や計画を立てましたか?「1年の計は元旦にあり!」といいますが、これは「何事もことを成すのに、まずは計画を立ててやってゆきましょう!」ということで、何もすべて元旦にというわけではないようです。私の場合1月2日の書初めの日に、今年は「実」という文字を色紙に書きました。「実」という文字は、「現実」「実行」「真実」「誠実」「実力」「充実」「実力」などいろいろな熟語があり、「いつわりでな…
社長ブログ
-
何が起こるかわからない!
三重県四日市市で生産されている万古焼の鍋を、皆さんはご存じだろうか?そうこれから冬のシーズンでは欠かせない鍋です。この万古焼の特徴として耐熱性に優れていて、急に熱を加えても割れにくいということが挙げられます。素材としているのが、アフリカジンバブエが産地のペタライトですが、実はEV自動車の電池に欠かせないリチウムがたくさん含まれています。そのため全世界で争奪戦がここ数年ひろがり、中国が山ごと買い取る…
社長ブログ
-
最近物忘れがひどくなってきている・・・
最近物忘れというか、勘違いが多くなっている。先日も胃カメラを飲んで検査をする予定で、朝から飲まず食わずで準備をしていたのだが、病院から電話がかかってきて、予定の時間を間違えていた。たまたま大腸検診を違う日に12:00で予約していたので、胃カメラも12:00と思い込んでしまって、手帳にもその記載をしていたのが原因でした。夫婦生活を25年もやってくると、顔を見合わせることが多くなるが、なるべく予定のこ…
社長ブログ
-
やはり釣りは楽しい!!
9月中旬のある日、鳥羽へ船釣りに出かけました。年に数回誘われていくのだが、この時期魚の餌になるベイトがアジということもあり、ちょっと食いが悪くワラサ65cm1匹に終わりました。9月上旬にはいつもの場所へハゼ釣りにも出かけ、よく釣れましたが、大物狙いの船釣りは、あまり釣れなくても大海原を眺めながらなので、すごくリフレッシュになります。釣ってきたワラサを今回初めて自分で捌きました。このクラスの大きさを…
社長ブログ