ブログ
ブログスタッフが 新着情報やおすすめ情報、日々の業務日誌などを更新しています。是非御覧ください。
営業日誌、修理やメンテナンスの情報など満載!是非御覧ください。
-
クサヒバリ(草雲雀)
秋も深まって参りました。(日中はまだまだ暑い日が続きますが) 皆様は虫の音はお聞きになってますか? と、いう事でもはやシリーズ化になって参りました。 そうです今回も音ネタをやらさて頂きます。 こんにちは製造の國本です。 今回はADVC3320の整備をやっていた時のお話を。 いつも通り清掃を終えて調整をやっていたら機械内部より 「キィリリリリ」と何か懐かしい連続音が発生…
ブログ
-
ADVC5235 ADF変音 つまる。
CANON 複合機ADVC5235 にて ADF(自動原稿送り)からの変音で 原稿がつまる現象でした。 写真 赤→ の モーター部がグラグラでした。 固定し直して修理完了しました。 …
ブログ
-
こどもおしごと体験に出展します!
こんにちは、IT支援営業課の堀田です。 タイトルにあるように、10/9の祝日に吹上ホールにて開催される「こどもおしごと体験」に出展者側で参加いたします! 私も幼いころは楽しみながら職業体験ができる施設へ連れて行ってもらった記憶がありますが、まさか同等のイベントに出展者側での参加ができるとは思っていませんでした。うまくできるかという不安もありますが、楽しい気持ちでいっぱいです。 &…
ブログ
-
やはり釣りは楽しい!!
9月中旬のある日、鳥羽へ船釣りに出かけました。年に数回誘われていくのだが、この時期魚の餌になるベイトがアジということもあり、ちょっと食いが悪くワラサ65cm1匹に終わりました。9月上旬にはいつもの場所へハゼ釣りにも出かけ、よく釣れましたが、大物狙いの船釣りは、あまり釣れなくても大海原を眺めながらなので、すごくリフレッシュになります。釣ってきたワラサを今回初めて自分で捌きました。このクラスの大きさを…
ブログ
-
YouTubeに新しい動画を公開!
IT支援の濱井です。 先日ミキのYouTubeチャンネルに新しい動画を公開しました。 内容は、ADVC3500系の防塵ガラスの清掃方法です。 印刷した画像が色抜けしている場合にこちらの清掃を行うと改善する場合があります。 是非動画を参考にしつつ試してみてください。 改善しない場合は、他の原因が考えられます。 ミキでは、東海3県(一部地域を除く…
ブログ
-
9月27日現在の複合機保有台数54台
2Fショールームには複合機の商品在庫が15台。 内・売約済が2台、商談中が7台。 3Fの商品倉庫には複合機の商品在庫が26台。 更に、未整備の商品在庫が約13台。 合計54台。 8月納品が17台。9月は26日現在で13台納品。さらに月末までに数台納品予定。 たくさんの商品からお客様の使用状況、使用枚数に応じて提案させていただきます。 是非お問い合わ…
ブログ
-
始まってみると・・・
6月から行っている同友会の講座ですが 最初はめんどくさいな行きたくないなと思っていましたが 始まってみると自分にも必要なことだし意外と面白く 今では後二回で終わってしまうのか・・・とちょっと寂しいと思うぐらいにはなりました。 残りの講座もちゃんと受けて自分の力にしていきたいと思います。…
ブログ
-
キャノンADVC3330 原稿台ガラスの上で用紙サイズ検知しない
お客様訪問時原稿台ガラスの上で用紙検知しないと指摘を受け確認すると 通常ADF(自動原稿送り装置)開けると光学系が少し移動するのですが 動かない状態でした。光学系ユニット交換も同様です。そこでメイン基板を 交換すると正常に動作するようになりました。お客様もその都度用紙選択して コピー等されていたとの事で喜んで頂けました。 (株)ミキYouTubeチャンネルはこちら …
ブログ
-
【Amazon重要なお知らせ】に気を付けて!!
先日、お客様より「アマゾンから身に覚えのないメールが届いた」とご相談いただきました。 届け先、住所など全く無関係の情報が記載されていて不安な思いをされていましたが、 なんと弊社にも全く同じ内容のメールが届いていたことが分かりました。 どうやら商品のキャンセルをするリンクがメールの本文に貼られており、 それをクリックし、進んでいくと大事な情報が抜き取られてしまうことになります…
ブログ
-
ADV4225エラーE020-0000
コピー機ADV4225の修理依頼があり内容をお聞きしたところ、 エラー表示E000020-0001が出て使用できないとの事でした。 エラーコードを調べると、現像器内のトナーセンサ-異常という内容でした。 訪問し現像器及びセンサとトナー補給ユニット-を交換すると正常に動くようになりました。 対応が早かった為、お客様も喜んでいらっしゃいました。 お問い合わせは(株…
ブログ
-
健康診断へ。
株式会社ミキでは毎年、健康診断を行っています。 若い時はめんどくさいと思っていましたが、 最近ではとてもありがたく感じています。 年齢を重ねると、少しでも体の異常が続くと、 「大きな病気では?」と不安になってしまうこともありますが、 健康診断は自分の健康状態を確認できるいい機会だと思います。 何をするの…
ブログ
-
複合機の防塵ガラスについて
CANONやSHARPの複合機は細かい部分で仕様が違うのは勿論なのですが、基本的な作りは同じでその中でもレーザーという部品に光を通す用の防塵ガラスというものがあり、基本的にはトナーが供給されている下の部分に設置されています。 その為トナーが光を照射するガラスにこぼれてしまうこともあり、その状態でコピーを取ると絵が色抜けしてしまったりします。設計上こぼれやすい事はメーカーも理解している為対策用…
ブログ
-
Windows11の入替は計画的に
2025年の10月にWindows10のサポートが終了になります。 サポート終了によって現在使っているパソコンが使用できなくなるわけではありませんが、 Microsoftによる定期的なアップデートが受けられなくなります。 MicrosoftのアップデートはWindows10の不具合やセキュリティ上の弱点を 修復するために定期的に実施されています。 …
ブログ
-
9/1は防災の日です
9/1は防災の日ですが、皆さんの自宅でも防災グッズをチェックされたでしょうか?飲料水に長期保存のきく食料、軍手、ランタン、懐中電灯、タオル、下着類なのの衣類、携帯トイレなど数え始めたらきりがありません。我が家では最近、通常の乾電池で使える携帯ラジオを追加しました。停電が続くてスマホが充電できなくなると、情報をえるのはラジオしかりません。人から伝わってくる情報は、何人も継がれてくる間に、内容…
ブログ