ブログ
ブログスタッフが 新着情報やおすすめ情報、日々の業務日誌などを更新しています。是非御覧ください。
営業日誌、修理やメンテナンスの情報など満載!是非御覧ください。
社内にUPSをつけてみた~NASとの連携編~
事務所の移転に伴うNW機器の見直しの中で、
停電から機器を守るために無停電装置(UPS)の導入を決めたミキ。
このお話は選定が終わった後の社内打合せでの話…
※UPSの選定など前回の内容はこちらから
河原:「…以上の理由から、こちらのUPSの調達をさせていただきたいので
許可をお願い致します」
上司:「UPSをつけることで、停電から機器を守ることができるのは分かりました。
価格も手ごろだし、これで進めてください。」
社長:「ところで、社内にはNASなど24時間電源が入っている機器もあるよね。
従業員が帰った後に停電が起きてしまったらNASはUPSのバッテリー切れで
電源が切れてしまうと思うのだけれど…」
河原:「NASには、UPSと連携するという機能があるので、これを活用します。
これを設定することで設定した時間を超えてUPSが電源異常を感知した際には
NASが自動的にシャットダウンすることができます。」
社長:「なるほど、これなら夜に停電が起きても安心だね。」
NASなどのサーバー類はパソコンと異なり、
24時間365日電源を入れる必要のある機器です。
そういった機器の電源喪失対策としてUPSを導入するのであれば、
UPSと機器の連携が必要です。
バッファローのテラステーションの場合は下記のような設定画面があります。
NASの導入や構成について、お気軽にミキまでお問い合わせください。
ご相談はこちらから
\最後まで読んでいただきありがとうございます。この記事は私が書きました。/
最後まで読んでいただきありがとうございます。
\この記事は私が書きました。/
最新記事
-
A4複合機修理について
ブログ
-
カラー複合機 寒くなってくると
ブログ
-
田原市の実家 その5
ブログ
-
あけましておめでとうございます
ブログ
Warning: shuffle() expects parameter 1 to be array, bool given in /home/users/0/miki-oa/web/miki-oa/miki/wp-content/themes/miki/single-blog.php on line 127
Warning: array_shift() expects parameter 1 to be array, bool given in /home/users/0/miki-oa/web/miki-oa/miki/wp-content/themes/miki/single-blog.php on line 128