名古屋・再生OA機専門店ミキ コピー機・FAX機・複合機・プリンタ・プロッタ・パソコン・周辺機器・リサイクルトナー

ブログ

ブログスタッフが 新着情報やおすすめ情報、日々の業務日誌などを更新しています。是非御覧ください。

営業日誌、修理やメンテナンスの情報など満載!是非御覧ください。

CANON 複合機 ADF(自動原稿送り装置)での印刷時の線について

皆さんは事務仕事などで日々資料を印刷をしていると思いますが、パソコンからの印刷や原稿台からの印刷は何にも問題が無いのにADFで印刷をすると、印刷した用紙に線が入ることがあると思います。

複合機を使用していて一番多いのがこの現象なのですが、原稿をADFから流して印刷する時は原稿台ガラスの左側にある細いガラスの下の中にあるユニットを固定した状態で印刷する為、細いガラスの上にほこりやこびりついた汚れがあるとそれを連続で読み取ってしまい、印刷した用紙に線が出てしまうという仕組みです。なので細いガラス面を掃除すれば余程のことがない限りこの現象は解消されます。またこの線には特徴があって必ず線の両端が切れているのでわかりやすいと思われます。

ただ先日修理に伺ったお客様の中でADFからも線が出るが、原稿台のガラス面に置いた状態で印刷しても同じような線が出るという現象が起こっていました。これはどういうことかというと、原稿台ガラスの中にある読み取りのユニットの中にも読み込むためのガラスがあるのですが、そのガラスにほこりや汚れが付着していた為どこから印刷しても線が入ってしまうという仕組みです。

現象としては少ない事例ですが何分デリケートな部品でもありますし危険もありますのでこの現象が起きてしまった場合には担当のサービスマンに対処をお願いしたほうがよろしいかと思われます。

ADF清掃方法に関してはyoutubeにて動画もありますので参考にしてください。

 

お問い合わせは(株)ミキまで

052-369-1785

複合機修理はこちら

部品販売お問い合わせはこちら

他社購入機の保守契約はこちら

 

\最後まで読んでいただきありがとうございます。この記事は私が書きました。/

最後まで読んでいただきありがとうございます。
\この記事は私が書きました。/

服部裕史

愛西市出身。複合機の修理等担当しています。ご相談お待ちしております。

MIKIのYouTubeチャンネル

MIKIのYouTubeチャンネル

クリックで最新動画を再生します。


Warning: shuffle() expects parameter 1 to be array, bool given in /home/users/0/miki-oa/web/miki-oa/miki/wp-content/themes/miki/single-blog.php on line 127

Warning: array_shift() expects parameter 1 to be array, bool given in /home/users/0/miki-oa/web/miki-oa/miki/wp-content/themes/miki/single-blog.php on line 128
OA修理はこちら
OAレンタルはこちら
遠隔サポートドサービス