ブログ
ブログスタッフが 新着情報やおすすめ情報、日々の業務日誌などを更新しています。是非御覧ください。
- ブログ一覧
- 社長ブログ
営業日誌、修理やメンテナンスの情報など満載!是非御覧ください。
-
変化していかなければ、勝てない!
4月の終わりから5月上旬にかけて、各スポーツの日本選手権が盛んにおこなわれています。水泳、柔道、体操など毎日のように楽しませてもらっているが、4/28からは例年通リ中日クラウンズが東郷町の名古屋倶楽部和合コースで開催された。この地域では春の中日クラウンズ、秋の東海クラシックと伝統のある大会が開催されるが、中日クラウンズは第62回となる。優勝は最終日63をマークした稲森選手だったが、注目は過…
社長ブログ
-
大相撲春場所は荒れるなぁ~
毎年この季節になるとこの話をしますが、先日千秋楽を迎えた大相撲春場所はなぜか大荒れになる。2年ぶりに大阪でお客様をいれて開催されて、千秋楽では満員御礼となった。横綱照ノ富士が早々に欠場して、他の大関陣も新大関の御嶽海を含めてパッとしない中、若隆景と高安、琴ノ若が大いに盛り上げてくれた。結局千秋楽での優勝決定戦で若隆景が高安を破って新関脇では86年ぶりに優勝しました。小さな体格ではありますが、全盛期…
社長ブログ
-
ロシアがウクライナへ軍事進攻でほぼ戦争状態へ
北京での冬季オリンピックが終了してお祭りムードがある中、ロシアがウクライナへ軍事進攻し始めました。2014年のクリミア半島への軍事進攻以来、この2か国の間ではつば競り合いが続いていたが、とうとう勃発である。NATOとアメリカの同盟国は一斉に非難をして経済制裁を開始しているが、今後いろいろな面で注視していく必要がある。特にロシアは小麦が世界4位大麦が世界2位、トウモロコシが世界11位の生産国で、さら…
社長ブログ
-
カーリング競技はすごく面白い!ロコソラーレ日本チームの底力がすごい!
カーリング競技はすごく面白い!ロコソラーレ日本チームの底力がすごい! 2022冬季北京オリンピックがスタートしました。アメリカと中国との政治的な戦いもあり、いろいろと物議がある大会だが、競技の方は熱い戦いが繰り広げられている。その中でもカーリング競技の日本チームが好調である。夏の東京パラリンピックの時も話をしたが、スポーツの中でこれだけ頭を使った競技はあまりなく、「あぁ・・今回は負け…
社長ブログ
-
大相撲初場所で関脇の御嶽海が優勝!
大相撲初場所で関脇の御嶽海が、横綱照ノ富士を押し出しで勝って優勝した。久しぶりの日本人力士の優勝だと思っていたが、実は日本人とフィリピン人のハーフで、会場には母親のマルガリータさんが中継で写っていました。初場所はなぜか荒れる場所で、この4年間横綱は優勝できていません。昔は大相撲なんて年寄りの観るスポーツだと馬鹿にしていましたが、今では場所が終わると「次の場所いつだっけ?」とか横綱を破る力士がいると…
社長ブログ
-
どうして12月に入ると忙しく感じるのだろう?
12月に入り特に年末にかけて、なぜかいろいろと忙しくなってきた。いや忙しくなってきたというより、自分の周りの人から、あれやこれや年内に済ませたいからとか、年明けから新しい形でスタートしたいからなど、12/31まで日にちがないにもかかわらず、要望が増えてきて隙間がなくなっているという感じです。自分自身の通常の仕事でもなぜかこの年末多いのに、それに頼まれ仕事が+αされて、さらに年賀状など必要な…
社長ブログ
-
藤井聡太君、ついに竜王を奪取した!!
将棋の藤井聡太君が、ついに竜王のタイトルを奪って四冠となった。最年少19歳という若さで、8大タイトルあるうちの最高峰のタイトル奪取である。新聞などではAIの申し子とか、いろいろ書かれているが、書いてある戦況を読むと、形勢が悪くなっても「どこかで逆転できるだろう」と、あきらめずに考え抜いて競い合い勝ってしまうようです。インタビューのエピソードでは、質問に対して1分ぐらいずっと考えてから答えるほどじっ…
社長ブログ
-
趣味は何ですか?
趣味はなんですか?と聞かれると、「ゴルフです」と最初に答えますが、他には「釣りと料理」と答えます。これから年齢を重ねても体が動く限りは、この3つは外せません。なので毎日朝は、新聞を読みながらのバランスボール乗りとスクワット10回(たった10回なの・・・)は必ず行っています。寒い時期にはほぼいかない釣りも、この時期にはお誘いがあるので鳥羽の方面へ行くのですが、今年は誘われた2回とも台風で中止になりま…
社長ブログ
-
新コロナウイルス感染の第5波の影響で
新型コロナウイルスの感染第5波の影響で、学校関連が休みとなったりオンラインでの授業となったりで9/12まで延長となった。この度のデルタ株は、子供でも感染して発症するということで、感染拡大を防ぐという目的で致し方ない状況です。夏休みの宿題が滞っていたお子さんは、少し休みが延びたので良かったと思ったかもしれませんが、これを機会に自由研究でSDG‘Sについて少し学んでみませんか?最近では、「SDG’Sか…
社長ブログ
-
新型コロナウイルスワクチン接種をコンプリート!
名古屋商工会議所さんの職域接種枠で8/8に2回目のワクチンを接種し、ようやくこれでコンプリートでしました。少しほっとしているのと同時に、まだ接種していない人もたくさんいるので、感染対策は今後も継続しなければならないと、背筋をピンとしました。 翌日は前から言われていた通リ、38.5℃まで熱があがり、嫁と二人でうんうんうなって横になって寝ていました。夜には次女が夕飯でうどんをつくってくれて、おかげさ…
社長ブログ
-
広告宣伝の仕方をもっと考えていく必要あり!
広告宣伝の仕方がつぎつぎと変化していますが・・・ 年に4回「あいち食べる通信」という冊子を定期購読しています。これは愛知県でとれたり生産される食材を定期的に特集して、我々へめずらしいものを紹介してくれます。毎回「へぇ~」と思えるものが届くのと、それにまつわる話を特集して「愛知でも素晴らしい食材がたくさんあるなぁ」っと感動しております。お値段も3,420円/回で紙の媒体とその食材が届きます。9月号…
社長ブログ
-
引越にともなう廃棄物処理がすごい量です!
前回この6月は引越移転を行う話をしましたが、いよいよ実行に移しております。まずは倉庫の製造部を、この先週末に行いました。まあある程度予測していたとはいえ、廃棄するものが次から次へとでてきて、お借りしていた廃棄用のトラック荷台がすぐにいっぱいになってしまいました。倉庫のなかの建築造作物も撤去してもらう予定なので、木くず関連のものは、すべて選別してもらうようにおねがいしました。ミキでは複合機を再生…
社長ブログ
-
ミキは6月に移転をいたします
ミキの移転計画がスタートして約半年となり、6月はいよいよ順次移転を実施してゆきます。より働きやすい環境にするため、この10年ほどの間、いろいろなところを検討してきましたが、なかなかいいところが無く、半ばあきらめておりました。まあ巡り合わせもあるかもしれないので、コツコツやっていくしかねぇなぁと思っていました。が、なんとメインの取引先が新しく新社屋をたてて、そちらへ引っ越す話を昨年お聞きし、もともと…
社長ブログ
-
久しぶりの久屋大通公園にて
昨日4/2は、D会天白地区の4月例会プレ報告を名古屋テレビ塔で行うということで、約1年ぶりに久屋大通公園へいってきました。テレビ塔の大改修工事も終了し、さらには公園内のテナント関連が新築されて、すごく興味がありました。ちょうど夕方6時半ぐらいということもあり、薄暗くなる中ライトアップされだして、すごくいい雰囲気でした。テレビ塔前の広場には噴水と水場があり、「こりゃぁカップルには、最高やな!」と思い…
社長ブログ
-
長女が就活にはいりました!
長女が就活にはいりました! 金沢の大学に通っている長女が、春休みを利用して就活で名古屋へ帰ってきています。 3月から事実上スタートとのことで、中にはもう内定を出している企業もあるそうだ。少し前までは、経団連さんがルール作りをして活動の時期や内定を出す時期などを取り決めていたので、そのルールに乗っかっていればよかったが、それがすべて撤廃されたので、就活生も我々企業も大変なことになった。しかしなが…
社長ブログ